入れ歯が出来るまでFLOW
STEP01問診とカウンセリング
まずは現在の歯の状態について、詳しくヒアリングを致します
STEP02歯と歯茎の型取り
歯の型を取り、その型を基に技工士に入れ歯の作成をしてもらいます。
STEP03咬合採得
上下の歯の位置関係を確認し、きちんと咬み合わせが合っているかの調整をします。
STEP04噛み合わせ確認
実際にはめて頂き、違和感やズレがないかを確認します。
STEP05完成
微調整を行い、問題がなければ完成となります。
STEP06
メンテナンス・定期検診
使い続けていくうちに、生じてくる不具合や定期検診もお気軽にご相談ください。
入れ歯とインプラントの違いは?DENTURE AND IMPLANT
失った歯を補う方法には、入れ歯のほかにもいくつか方法があり、その方法の一つがインプラントです。
インプラントと入れ歯は、どのように違うのかご存知でしょうか。
インプラントと入れ歯は、どのように違うのかご存知でしょうか。
インプラントとは、歯の欠損している場所に、インプラント体と呼ばれる、ネジのようなものを、歯の根の代わりに顎の骨の中に埋め込み、そこへ人工の歯を装着して、まるで自分の歯のようにものが噛めるようにするための方法です。
入れ歯とインプラントの大きな違いは、一度装着したら取り外せるかどうかということにあります。入れ歯は残っている歯にクラスプというバネのようなものを引っ掛けて使用しますが、インプラントは一度手術でインプラント体を埋め込み、人工の歯を被せたら自分で取り外すことはできません。
取り外せるメリットは掃除がしやすいことにありますが、デメリットとして食べているときに動いてしまい、痛みや負担、食べにくさ、違和感などにつながります。
その点、インプラントは自分の歯のように噛むことができ違和感も少なくて済みます。
取り外せるメリットは掃除がしやすいことにありますが、デメリットとして食べているときに動いてしまい、痛みや負担、食べにくさ、違和感などにつながります。
その点、インプラントは自分の歯のように噛むことができ違和感も少なくて済みます。
しかし、インプラントは手術が必要で、治療期間も長くなりがちです。また保険が適用されないため費用がかかる点があります。
このように、入れ歯とインプラントは、それぞれにメリット・デメリットがあります。ご自身の歯の状態や治療期間、費用などを総合的に加味して選ばれることをおすすめします。
入れ歯に向いている方・インプラントに向いている方
●入れ歯に向いている方
・保険が適用になる場合もあるため、費用を抑えたい方
・大がかりな手術を受けたくない方
・顎の骨の密度が低い方
・重度の歯周病の方
・定期的なメンテナンスに通院するのがむずかしい方
●インプラントに向いている方
・費用よりも将来的に違和感なく自分の歯のように食事をしたい方
・見た目をよくしたい方
・まだ若いなど、入れ歯に抵抗がある方
・入れ歯に違和感のある方
・顎の骨がしっかりしている方